スタッフインタビューSTAFF

ISHIKAWA MIFUMI
石川 みふみ

「あかね社会保険労務士法人」に入職するまでの経緯を教えてください。

私は、前職では中小企業経営者向けのサービスの営業としてある会社に勤務していました。
営業として日々活動している中、企業の「ひと」の問題がいかに大きいかを実感することができまして、そこから社労士を目指しだしました。
そして資格取得が叶えば社労士法人で経験を積みたいと考えるようになりまして、前職での取引のあった現代表社員の山中から声掛けを頂いたことがきっかけです。

「あかね社会保険労務士法人」に入職を決意した「決め手」は何でしたか?

代表社員の山中と話していて感じたのは、あかね社会保険労務士法人は、手に職(専門職)への経験が『自由な環境』で積めるということがとても印象的でした。
社労士試験の勉強内容を、実務に活かすことが、とても近道であると思えたことが決め手でした。
それに、代表社員の山中も2児の母であり、法人自体が家庭との両立を応援してくれる環境であったことが魅力と感じました。

実際に仕事をし始めて戸惑ったこと、大変だったことなどありましたか?

当時まだあかね社労士法人も開業2年目で代表社員山中と二人きりだったこともあり、業務が多様だったことです。まさに、何でも自分でやる!という環境でした。
とにかく頭も体も忙しい毎日でしたが、しかし、そのおかげで前職で経験した「営業」という面でも、社労士としての実務の面も、組織運営というマネージメントの面でも、学ぶことができ、スキルアップのスピードが一気に加速しました。

仕事をする上で意識していることはなんですか?

何よりも「誠意」を意識し大切にしています。そして、常に今の自分のベストを尽くすことです。
そして、いつも謙虚に親しみやすいながらも、専門家としてクオリティの高い回答ができる、ギャップある良いキャラクターであることも意識しています。
頭を使い『考える』ことに対価をもらっているという意識で常に工夫を加えるようにしています。

社労士という仕事の面白さはどんなところ?

法律家でありながら、白黒付かず勝敗付かない『ひと』にフォーカスした仕事であること。
また、業務の範囲が広いため、何でもできて、チャンスが多く学びが多いところです。

今後取り組みたい事や目指したい事を教えてください。

正な利潤が取れる仕事。自らの価値を高め疲弊せず働きたい。
他の社労士ができないテーマの深追いができるように、どちらかと言えば『狭く深く』の専門性を極めたプロフェッショナルになりたいと思っています。
そして今後の日本における社労士の社会的地位向上に貢献できる社労士でありたいです。
あかね社労士法人に「労働は苦役ではない」と考え、やりがい・楽しみをもって仕事ができる人を一人でも多く増やしたいと思います。

さいごに、休日はどのように過ごしていますか?

ピラティス、スポーツ観戦、映画鑑賞などなど、仕事も少々といったところです。

未来のメンバーへのメッセージ

あかね社労士法人では、社員一人ひとりが与えられた役割を果たそうと、プロフェッショナルとして成長しようと日々奮闘しています。 職業を通じて自らの可能性を高め、理想を実現しようと行動できるエネルギーで溢れた方、一緒に『エキサイティングな』毎日を送りましょう!

TAKIZAWA SATOSHI
滝澤 聡

「あかね社会保険労務士法人」に入職するまでの経緯を教えてください。

前職にて総務部で従業員の入社から退社までの手続きや給与計算を従事する中、「人」や「企業内制度」に関する法律の問題と直面することが多く、業務効率化のために社労士の資格取得を目指し始めました。しかし、法律の施行や改正の背景を知るうちに、法律を学ぶことが楽しくなり、労務の専門家として労働問題に携わりたいと思ったことがきっかけです。

「あかね社会保険労務士法人」に入職を決意した「決め手」は何でしたか?

採用面接を受けた時は、安定した会社員の地位を捨て、無資格で社労士事務所に勤務するかどうか正直迷っていました。代表の山中と面接する中で、実務を経験しながら勉強できる環境があること、また無資格でも自分という「人」を見てくれている気がして入所を決めました。
結果入所する前に、社労士試験にも奇跡的に合格していました(笑)

実際に仕事をし始めて戸惑ったこと、大変だったことなどありましたか?

労務の専門家として、正確かつ素早い回答を求められることです。お客様からしたら、ベテランであろうが新米であろうが従事していた期間は関係なく、専門家として見られるので大変です。
またお客様にいかに分かりやすく、かつ簡潔な言葉に言い換えて説明できるかも社労士の腕の見せ所でもあり、難しさであると思っています。

仕事をする上で意識していることはなんですか?

前職が「自分たちのことは何でもやる!」という社風でしたので、主体的に物事をとらえ、自分が責任を取るつもりで行動することを意識しています。毎週トイレ掃除ですら自分達でピカピカにしていました(笑)まだまだ実務では先輩方に頼ってばかりですが、貪欲に専門性を高め、結果も追求していきたいです。

社労士という仕事の面白さはどんなところ?

「はい」か「いいえ」で答えられない課題が多く、答えが決まっていないところでしょうか。
法律上絶対守らなければならない点もありますが、労働問題は各々背景が異なり、必ずしも正解が一つではありません。社労士の面白さでもありますが、難しさでもあります。

今後取り組みたい事や目指したい事を教えてください。

企業の総務に在籍していたため、従業員の解雇や退職勧奨に関する労働問題、退職金や企業年金制度に興味を抱いています。経験は直ぐには得られないので、裁判例や本を基に経験を補っていき、専門性を高めたいと考えています。 目に見える目標としては、「DCプランナー1級」を取得したいと勉強しています。

さいごに、休日はどのように過ごしていますか?

ボルダリング、読書(法律やビジネス、漫画等)、コーヒーを飲む(中毒者)です。
自然の中でクライミングをすると頭がスッキリして、仕事や勉強を頑張ろうという気持ちにさせてくれます。

未来のメンバーへのメッセージ

挑戦したい気持ちがあれば、様々な業務に携わることができる事務所です。
意見交換したり教えあったりと互いに専門性を高めあい、切磋琢磨しあえる方、一緒に働きましょう。

YAMANAKA AKIKO
山中 晶子

仕事もプライベートも全力で突っ走り
スタッフ全員で幸せになれる、法人経営を目指す

社会保険労務士になることになったきっかけは何ですか?

大学で、労働法のゼミに在籍したことをきっかけに、新卒採用頂いた会社で人事部配属となりました。その後、実家に戻り、父親の経営する会社で人事の仕事をすることになりました。 社会保険労務士の資格取得を目指したのは、その仕事を何か形に残しておきたいと思ったことがきっかけです。「家の仕事をお手伝いするお嬢ちゃん」になりたくない!という。。笑
そうこうしている内に、直面する人事の課題の数々に、自社も1つの社会保険労務士法人とご契約させて頂いて仕事を進めるようになり、よりこの仕事へのイメージが膨らんでいきました。

社会保険労務士/人事コンサルタント業に対してどんな思いを持っていますか?

遣り甲斐があり、また求められている仕事だ!!と思っていて、「人事」という仕事に身をおくことになったことが、とても幸せだったなと常々思っています。
人に関する仕事で、守備範囲が広いのでやれることが尽きません。まだまだお役に立てることがあり、もっともっと我々の力を高めていかなくてはと思う毎日です。 私達が成長して付加価値を高めていけば、間違いなく多くの方に喜んで頂くことができ、そして私達の法人も絶対に成長出来ると思っています。

仕事をしていて、一番大変なことは何ですか?

たぶんいろいろあるのだと思うのですが・・、スタッフがどんな理由であれ、離職するとなった時が、一番辛い・大変と思う瞬間だなと、今思いました。仕事の調整ということより、心のダメージ(笑)
でも、だからこそ、またもっともっと、スタッフの思いを受け止める場をつくりたい。スタッフのやりたいことを実現できる法人を創りたいと思い、今は経営にあたっています。

では、一番嬉しい時は、どんな時ですか?

これは、きっと働く人みんながそうなのではないかと思っているのですが、「ありがとう」とか「おかげさまで」「助かった」と感謝のお声を頂いた時ですね。 その「ありがとう」をお客様から直接頂けることを目指すことから、スタッフからもらえることをさらに目指していくのが、経営者として組織として成長していくということなんだろうなと、考えているところです。 でも、やっぱり1人のコンサルタントとしてお客様やそこで働く職員さん達と接するのもとても大好きです。

スタッフにはどういう思いを持っていますか?

仕事もプライベートも全力で突っ走り、一緒に幸せになりたい!です。
そのために、そのフィールドとしてあかね社労士法人を使って欲しいと思っています。
私個人は、仕事とプライベートの境界線もなく、みんな仲間!と、仕事以外でもイベントをしたり、食事を一緒したりと仲良くしたいタイプなのですが、それぞれの個性もあり、私の年齢が上がってきたこともあり(笑) 少し控えめに過ごしています。一緒にマラソンしたい!と手を挙げてくれるスタッフは絶えず募集中です♪

さいごに、休日はどのように過ごしていますか?

家族と過ごすことが多いです。子供が大きくなってきて、習い事の送迎やイベントが増え、昼は子供達と過ごし、夜は今しかない!と仕事をするので、平日より忙しいかも。。
そんな中でも、朝7時からで近所のカフェで読書するのと、日曜日の夜に子供達を寝かしつけた後マッサージに行くのが、至福の時間です。